
エックスドメインで新しいドメインを取得する方法です。
独自ドメインが決まったら、他の人に取られる前に素早く抑えておきましょう。
せっかく気に入ったドメインを決めても、他の人に取られてしまってはテンションだだ下がりですもんね。
それでは早速いってみましょう。
エックスドメインでドメインを検索する
まずはエックスドメインへアクセスします。
TOPページの右側にドメインを調べる検索ボックスがあるので、欲しいドメインを入力して『検索』ボタンをクリックします。
※チェックが入っているものだけを調べます。この場合だと、『 .com 』『 .net 』『 .jp 』が取得可能かを調べてくれます。
試しに『 sample 』と検索してみました。
他の人が使っている場合、『取得できません』とでますので、その場合は文字列を変えたり他の文字にするなどして、再検索してください。
他の文字にして検索してみると・・・一つだけ空いていました。
そのドメイン名でいい場合は、対象ドメインの左にあるチェックボックスにチェックが入っているか確認し、『取得手続きに進む』をクリックします。
エックスドメインで独自ドメインの取得
エックスドメインの利用が始めての方は、左の『会員情報の登録へ』をクリックします。
会員登録済みの方は右側のボックスからログインしてください。
会員情報入力の画面になりますので、必要事項『*のついている部分は必須』を入力します。
途中、『WHOIS代理公開サービス』のチェック項目があります。
ドメイン所持者の欄に、あなたの名前や住所などを表示させたくない場合は『希望する』にチェックを入れたままにしておいてください。
その下の『利用規約に同意する』『個人情報の取り扱いに同意する』にチェックを入れたら、『確認画面に進む』をクリックします。
入力内容の確認画面が表示されるので、『支払い方法の選択に進む』をクリックします。
支払い方法を選択し『お申し込み内容の確認』をクリックします。
クレジットカードを選んだ場合はカード入力する項目が出てきますので、カード番号など入力をします。
一番下の『同意する』にチェックを入れ、『 申し込む 』をクリックします。
これでドメインの申し込みが完了です。
コンビニ払い、銀行振り込みを選択している場合はまだ『仮申し込み』の状態ですので、支払いを済ませてドメインを手に入れてください。
エックスドメインから下記のようなメールが届きます。
中でも『会員登録完了のお知らせ』は管理パネルへログインするために必要な情報が書かれていますので、無くさないようにどこかに保管しておきましょう。
ドメインの支払いが済めば、次はエックスサーバーでドメインを設定して使えるようにしましょう。
コメントを残す