
ムームードメインを使って独自ドメインを取得する方法です。
独自ドメインを持つのって
「いよいよ本格的にビジネスを始めるんだ」
という気分になりますよね^^
ここではドメインの調べ方から取得までを図解入りで解説していきます。
ドメインが取得可能かを調べる
ムームードメインのTOPページを開いてください。
「キーワードを入力」の部分に
あなたが取得したいドメインを入力します。
※ ドメインは半角英数で3文字から32文字まで入力可能です。
※ 日本語ドメインでもいいです。
ドメインとは、http://から始まるURLのことです。
このサイトの場合「kajitani.info」がドメインとなります。
.(ドット)以降は後で選択するので、ここでは「kajitani」の部分だけを入力します。
入力が終われば「検索」をクリック!
運用していくドメインを決める
ドメインの一覧が表示されます。
になっているドメインは既に誰かが取得していますので取得できません。
のドメインが現在取得可能なドメインですので、
気に入ったドメインがあれば をクリックしてください。
「ドットコム」という言葉をよく耳にしていると思いますので、
私のオススメとしては「.com」です。
私の場合は自分の名前である「kajitani」で運営したかったのですが、残念ながら「kajitani.com」というドメインは取得されていたので「.info」のドメインを取得しました。
ちなみに、日本語ドメインの場合も同様に表示されます。
ログインもしくはアカウントの新規登録
既にムームードメインのアカウントをお持ちの方はログインをして取得手続きを進めてください。
初めての方は「新規登録」をクリックしてください。
ムームーIDへは「メールアドレス」を
パスワードへは「8文字以上64文字以内」の入力をしてください。
入力が終われば「内容確認」へをクリックします。
「ユーザー登録」をクリックしてください。
ドメイン設定
ユーザー登録後、続けてドメイン設定画面が表示されます。
ホスト登録については自宅でサーバーを置いたりというパソコン上級者の方が行うことです。
ここでは、レンタルサーバーを使用するので気にしないで大丈夫です。
2つ目のムームードメインは利用しませんので、こちらも気にしないでください。
WHOIS公開情報では、
取得者(あなた)の情報を公開するか、ムームードメインの情報を代理公開するかを選択することができます。
公務員の方などで副業が禁止されていたり、
自分の名前や住所が公開されては困る場合などは
「弊社の情報を代理公開する」を選択しておきましょう。
代理公開の内容は下記になります。(2016年8月25日現在)
ネームサーバー(DNS)については
最初から選択されている「ムームーDNS」で大丈夫です。
ムームーメールは使用しないので
「契約する」にチェックが入っていないことを確認して先へ進んでください。
お支払情報を入力します。
ドメインの契約年数は1年から10年まで選択することができます。
お支払方法は「クレジットカード決済」「おさいぽ!決済」「コンビニ決済」から選べます。
支払いは便利なクレジットカードがおすすめです。
デビッドカードでの支払いも「クレジットカード決済」を選択してカード情報を入力します。
クーポンコードを持っていれば入力します。
自動更新設定にチェックを入れておくと、次回以降の更新が自動で行われるので便利です。
運営中のドメインで万が一、更新忘れがあった場合、取り返しがつかないことになる可能性もありますので、ここは自動更新にチェックを入れておきましょう。
「次のステップへ」をクリックします。
連携サービスが表示されますが、
今は利用する必要がないので「次のステップへ」をクリックします。
ユーザー情報(あなたの情報)を入力して「次のステップへ」をクリックします。
登録内容の確認をして、「取得する」をクリックすれば取得完了です。
コンビニ払いを選んだ場合は、コンビニで支払いが確認されてから取得完了となります。
※この時点ではまだドメインが使えませんので、最後に承認作業を行って取得完了となります。
最後にムームードメインへログインし、
コントロールパネルよりドメインを使用できる状態にします。
「ドメイン操作」⇒「ドメイン取得」⇒ドメインの状態が取得待ちになっているのを確認後「ドメイン取得」をクリックします。
取得したドメインは
「ドメイン操作」⇒「ドメイン一覧」よりいつでも確認することができます。
これであなたも
独自ドメインのオーナーになれましたね^^
お疲れさまでした。
コメントを残す