
お名前ドットコムで取得した独自ドメインを、レンタルサーバーのXserver(エックスサーバー)を使って表示させる方法です。
ネームサーバーを書き換える
まずお名前.comにログインします。
右上の『お名前.com Naviログイン』をクリック
IDとパスワードを入力して『ログイン』をクリック
『TOP』をクリックします。
『ネームサーバーを設定する』をクリックします。
1.ドメインの選択でネームサーバーを書き換えたいドメインにチェックを入れます。
※取得したばかりのドメインは、現在のネームサーバ情報が初期状態(お名前ドットコムのもの)になっています。
『その他』をクリックします。
『その他のネームサーバーを使う』を選択し、『ネームサーバー1』と『ネームサーバー2』にエックスサーバーのネームサーバーを入力し『確認』をクリックします。
確認画面が出るので【OK】をクリックします。
これでネームサーバーの書き換えが完了です。
次は、エックスサーバーで独自ドメインの設定を行います。
エックスサーバーで独自ドメインの設定をする
エックスサーバーのサーバーパネルへログインします。
【ドメイン】⇒【ドメイン設定】をクリックします。
【ドメイン設定の追加】タブをクリックします。
【ドメイン名】にお名前ドットコムで取得した独自ドメインを入力します。
【無料独自SSLを利用する】にチェックが入っていなければチェックを入れます。
【ドメイン設定の追加(確認)】をクリックします。
【ドメイン設定の追加(確定)】をクリックします。
これで独自ドメインの追加されました。
ネームサーバーの書き換え後、実際に反映されるまでは最大で72時間ほどかかる場合があります。
ネームサーバーの書き換えから独自ドメインの追加までの間隔が短い場合は上記のように【無料独自SSLの追加に失敗しました】と出ます。
その場合は少し時間を置いてから【無料SSLの設定】をするようにしましょう。
ネームサーバーの書き換えが反映されたか確認する方法
ブラウザのアドレスバーに独自ドメインを入力してキーボードのEnterキーを押します。
下記のような表示になっていれば書き換え作業中です。
お名前ドットコムの画面が表示される場合
もし、下記のような画面が表示される場合は、ネームサーバーの書き換えを確定する前に画面を閉じてしまっている可能性がありますので、このページの上に戻って初めの手順から確認してみてください。
エックスサーバーの画面が表示される場合
【ネームサーバーの書き換え】と【独自ドメインの追加】が完了しています。
サーバーパネルから【無料SSLの設定】をしていきましょう。
独自ドメインに無料SSLの設定をする方法
エックスサーバーのサーバーパネルから【ドメイン】⇒【SSL設定】をクリックします。
設定する対象ドメインを選択していない場合はドメインを選択する画面が表示されるので、SSL設定したいドメインの【選択する】をクリックします。
【無料SSL設定の追加】タブをクリックします。
ドメイン名を確認し、間違えていなければ【独自SSL設定を追加する(確定)】をクリックします。
SSL新規取得申請が始まります。
大体10秒ほどで処理が終わりますが、画面が変わるまでそのまましばらく待ちます。
設定が終わると画面が切り替わりますので、1時間ほど待ちましょう。
ブラウザのアドレスバーに【http://~】ではなく【https://~】と独自ドメインを入力して表示させてみましょう。【www】はあってもなくても同じページが表示されます。
下記のようにエックスサーバーのエラー画面が表示されれば設定完了です。
SSL化が反映されていない場合は【無効なURLです】と表示されます。
その場合はもう少し時間を空けてからアクセスしてみてください。
SSL化されているページとSSL化されていないページではアドレスバーに表示されているURLにも下記のように違います。
見た目的にも下記の【保護された通信】の方が安心できますし、Google先生も【サイトのSSL化】をすすめています。検索結果の順位にも大きく関係してくる設定にもなりますので、新しいサイトを立ち上げる際は必ずSSL化するようにしておきましょう。
コメントを残す