
検索順位を上げたいのに
・なかなか上がらない
・検索順位が段々と下がってきた
もしかすると原因は被リンクにあるかも知れません。
そんな時は、あなたのサイトやブログに対して
外部から貼られてあるリンクをチェックしてみましょう。
被リンクとは?
リンクって聞いたことはあるけど、被リンクって何のこと?
そんな人のために
被リンクについて少しだけ説明をしておきます。
リンクには
他のサイトからあなたのサイトに対してリンクを送る『外部リンク』と
あなたのサイト内での回遊率を高めるための『内部リンク』の2つあります。
被リンクとは、前者の『外部リンク』のことを言います。
数年前まではその被リンクがSEO対策上とても重要な役割を担っていました。
近年ではその重要度が下がったとはいえ、まだまだその役割は大きいです。
間違った被リンクの方法をしていると
検索順位にも大きく影響してきますので、
この機会にチェックしてみてください。
被リンクで大切な3つの事とは?
大きく分けて下記の3つがあります。
・質(相手のサイトのコンテンツの質など)
・量(貼られている被リンクの本数)
・文字(リンクに使うアンカーテキスト)
それぞれSEO対策としての要因はいくつもありますが、Google検索エンジンのアルゴリズム変動によって随時変わってきますので、ここでは割愛させていただきます。
1記事の文字数などにも気をつけ
外部へのリンクにも細心の注意を払い
少しでも滞在時間を伸ばしてもらおうと内部リンクも貼りつけ・・・
そんな、
あなたが一生懸命記事を書き続け育ててきたブログ。
どれだけ真面目にやってきても、ライバルサイトや心なき人間から攻撃を食らうこともある場合があります。
Googleが嫌う被リンクがある場合はペナルティを受けることもありますし、ペナルティを受けてしまったら検索結果の上位にいたとしてもいきなり圏外に飛ばされてしまいます。
少しでも気になった人は、これからお伝えする『被リンクチェック法』を試してみてください。
SEO対策におすすめの被リンクチェック法
http://akakurage.jp/へアクセスします。
TOPページを下にスクロールしていくと『メールアドレス』を入力するフォームが出てきますので、メールアドレスを入力して『無料登録する』をクリックしてください。
すぐにメールが届きます。
メール文中に書かれてあるURLをクリックします。
名前と、ログインに使用するためのパスワードを入力して『登録する』をクリックします。
登録が完了しました。
『ログイン』をクリックするとすぐにログインできます。
※登録完了後に『ログインID』や『パスワード』が書かれたメールが届くので、そのメールは保管するか、メモ帳などにコピーして紛失しないようにしておきましょう。
調べたいサイトのURLをフォームへ貼りつけて『次へ進む』をクリックします。
危険なリンクは発見されなかったので、とりあえずは一安心ですね。
もっと詳細を調べるために『次へ進む』をクリックします。
Googleウェブマスターツール(現:Google Console)から被リンクのリストをダウンロードする方法などが書かれていますので、画面を参考にしながら詳細をチェックしてみましょう。
マニュアル通りに作業を進めていき、CSVファイルをアップロードすれば登録完了です。
調査完了まで1~2分と書かれていますが、
規模により多少時間がかかる場合があります。
調査が終わるとこんなメールが届きます。
メール本文↓
akakurrage.jpのマイページへ行きます。
少し下へスクロールすると『調査結果一覧』があります。
そこで先ほど調査依頼を送ったドメインが書かれたある行の『出力』から
『Excelダウンロード』もしくは『CSVダウンロード』をクリックしてダウンロードします。
※Excel、CSVはあなたの使いやすい方を選んでいただいて構いません。
下記のようなファイル(今回はCSVファイル)が保存されますので、
クリックして開いてみてください。
すると、全14項目の調査結果が出てきます。
自分のサイトがどういったリンクのされ方などが分かりますね。
記入のない項目は多分、データを取得できなかったのでしょう。
ダメなリンクなどの詳しい調査は別途有料ですので、
無料で使えるここまででも十分だと思います。
でも、もしダメなリンクが見つかった場合どうすればいいの?
ですよね~
既にGoogleからペナルティを受けてしまっている場合、
Googleからこんな警告文が届くこともあります。
※ Google Consoleのメッセージに届きます。
ペナルティ解除は
業者に頼むと数万円かかります。
なので、
数が少なければ自分でやった方がいいです。
業者に頼むのは大量に見つかった場合にして、
タダで自分で解決する方法もお伝えしていきます。
今日は長くなってしまいましたのでまた後日にでも。
近いうち(数日内)には記事を上げるので、少しだけ待っててくださいね^^
それでは!
コメントを残す