
今回は
ムームードメインで取得した独自ドメインを
エックスサーバーで使うにはどうすればいいのか?
について説明していきます。
ネームサーバの書き換えって何?
ムームードメインで取得したドメインは
初期設定で何もしていなければ
ムームーDNSというものが割り当てられています。
こんなやつ↓
このままだと
Xサーバーでドメイン設定をしても
ホームページは表示されません。
そこで、
ムームードメインで取得した独自ドメインを
Xサーバーで使えるようにするには
設定しなおす必要があります。
一つずつ図解入りで説明していきます。
Xサーバーで独自ドメイン設定をする
エックスサーバーの【サーバーパネル】へ入り、
【ドメイン】⇒【ドメイン設定】をクリックします。
【ドメインの追加設定】タブをクリックします。
独自ドメインを入力(.com や .jp なども選択)し、
【ドメインの追加(確認)】をクリックします。
ドメインに間違いないか確認し、
問題なければ【ドメインの追加(確定)】をクリックします。
これでドメインの追加設定が完了しました。
ムームードメインでDNSサーバの書き換えをする
ムームードメインのコントロールパネルへログインします。
コンパネメニューの【ドメイン管理】⇒【ネームサーバ設定変更】をクリックします。
【ネームサーバ設定変更】をクリックします。
初期設定時に何もしていなければ一番上にある【ムームードメインの・・・】に
チェックが入っていると思います。(どこにチェックが入っていても、これから変更するので大丈夫です。)
下の方にある、
GMOペパボ以外のネームサーバを使用するにチェックを入れますl。
ネームサーバのアドレスを入力する項目が出てきますので、
エックスサーバーのアドレスを入力します。
エックスサーバーのネームサーバは共通なので、
ここからコピペでも大丈夫です。
ネームサーバ1:ns1.xserver.jp
ネームサーバ2:ns2.xserver.jp
ネームサーバ3:ns3.xserver.jp
ネームサーバ4:ns4.xserver.jp
ネームサーバ5:ns5.xserver.jp
入力が終われば、
一番下にある【ネームサーバ設定変更】をクリックします。
これでネームサーバの書き換えが完了しました。
反映には最大で72時間かかるので、設定が反映されるまでしばらく待っていましょう。
エックスサーバー内でネームサーバを確認する方法(番外編)
上記でネームサーバは共通と書きましたが、
2017年2月1日以降に共通じゃなくっていたり、
契約時期によって変更になっている可能性もないとは言えませんよね。
ですので、
一応エックスサーバーの管理パネルで
ネームサーバの確認方法について書いておきます。
サーバーパネルから
アカウント内にある【サーバー情報】をクリックします。
そのサーバー情報がずら~っと
書かれた表の一番下に【ネームサーバ】の記載があります。
どうです?
見つかりましたか?
このページ内に書かれているネームサーバを
コピー&ペーストで使っても大丈夫ですが、
今後も変更がないとは限りませんもんね~
まぁ見つけるのはとても簡単ですので、
確認のため覚えておくのもいいかもわかりませんね^^
それではまた!
はじめまして、masaです。
ランキングからきました。
画像入りでの説明分かりやすかった
です。勉強になりました。
応援します!
また、訪問させていただきます。
masaさん
コメントありがとうございます。
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
これからも図解入りで分かりやすい説明を心がけていきますので、今後ともよろしくお願いします^^