
HTMLやCSSを編集するのに必須のテキストエディタ。
メモ帳しか知らなかった!!という人は必ず使用するようにしてください。
文字コードが【SJIS】や【EUC-JP】がないのでいろいろと問題も出てくると思います。
ここでは詳しい説明はしませんが、ダウンロード方法とインストール方法について解説していきます。
サクラエディタをダウンロードする
まずはサクラエディタ公式サイトへ移動します。
公式サイト ⇒ http://sakura-editor.sourceforge.net/download.html
最新バージョンをダウンロードします。
※ブログを書いた時点では2.2.0.1ですが、今後バージョンアップや修正などがあるとその度に数字が大きくなっていきますので、バージョンが上がっても常に最新版をダウンロードしてください。
インストールが終わればいらなくなるので、デスクトップなどの分かりやすいところに保存してください。(場所はどこでも構いません。)
サクラエディタのインストール
先ほどダウンロードしたファイルをダブルクリックでインストールを開始してください。
お使いのパソコンのセキュリティ設定により、下記のような画面が出てきますが【実行】をクリックしてください。
インストールするか訪ねてくるので【はい】をクリック
このような確認が出た場合は【はい】をクリック
【次へ】をクリック
インストール先を訪ねてくるので、他にインストールする場所を決めている方は変更してください。
特に決めていない場合はそのまま【次へ】をクリックします。
コンポーネントの選択。
通常はそのままで大丈夫です。【次へ】をクリック
【次へ】をクリック
プログラムグループの指定。
ここもそのままでいいので【次へ】をクリック
追加タスクの選択。
「SAKURAで開く」メニューの追加にチェックをして【次へ】
インストールの準備が整ったという確認です。
間違いがなければ【インストール】をクリックしてください。
一瞬インストールの画面がでますが、あっという間に終わるのですぐ消えます。
完了画面がでるので、【完了】をクリックしてインストールは終了です。
HTMLファイルやCSSファイルなど、
【右クリック】で【SAKURAで開く】というメニューが追加されています。
他にも .js や .csv など、色々なファイルを編集することができるようになります。
メモ帳では編集できなかったテキスト系のファイルをじゃんじゃん編集していきましょう^^
コメントを残す