
アフィリエイトの報酬を今よりも上げるコツを一つご紹介♪
今よりアフィリ報酬を上げたいですか?
『上げたい』と思ったあなたは読んでいってくださいね。
きっとお役にたつ方法だと思ます。
いや、きっと役に立ちますから。
トレンドアフィリエイトとサイトアフィリエイトどちらにも使えます。
これは私が実際に行っている方法の一つでもあり、効果を実感しています。
トレンドアフィリエイトでもサイトアフィリエイトでも使える方法です。
このテクニックを『使う』か『使わない』かで
ブログを初めてまだ間もない人は今後の報酬の上がり方が大きく変わりますし、
ある程度稼いでいる人の場合は大きく報酬を上げることができる可能性があります。
これは『特化型ブログ』でも『ごちゃまぜブログ』でも通用する方法です。
アクセス数を調べる
まず、あなたが運営しているブログの今のアクセス数を調べてください。
プラグインに『Jetpack』が入っていれば
『メニュー』⇒『Jetpack』⇒『サイト統計情報』から見ることができます。
統計情報のページを開いたら、『人気の投稿とページ』の『概要』をクリックします。
すると過去7日間のアクセス数が表示されるので、『30日』をクリックします。
これで、過去30日間にどのページのアクセス数が多かったのかが数値で分かるようになりました。
そのデータを元に、もっと掘り下げて調べていきましょう。
売れる商品があるか調べる
どのページのアクセスが多いのか見てみましょう。
このブログを例に見てみます。
PCで見ている人は、右に出ている『みんなが関心のあるページ』の並びと同じですね。
3位にはブログのTOPがきているので、ここでは上位4ページを参考に売れる商品があるかないかを調べていきましょう。
パソコンのエラー関連でアクセスが多いようですね。
このブログの場合は物を売るのに特化したブログではないので他に例を挙げますが、ここまでの流れで見方だけ覚えてもらえれば大丈夫です。
記事の洗い出し
トレンドアフィリエイトで『ごちゃまぜブログ』を書いている場合、アクセスのある記事のジャンルはバラバラですよね。
例えばアクセス数の多い記事の上位のジャンルを絞り出します。
・ダイエット
・ガーデニング
・掃除
・料理、レシピ
などの『ビッグワード』と呼ばれるものです。
ここでは一番上の『ダイエット』がアクセス数が多かったとします。
そのアクセス数が多い記事のタイトルが
『1日30秒でカンタンに痩せられる方法』だったとします。
その記事にはすでにアフィリリンクが貼られており成約率まで分かっている場合は、その成約率を参考にしていきます。
が、
初めのころは
成約率ってなんのこっちゃ?
という状態だと思うので、その辺については後述します。
では読者は何を求めてその記事に訪れているのでしょうか?
などなど、どの目的で訪れているのかよく分かりませんよね。
そこで、『Google Console』を使って『どんな検索キーワードで訪問者が訪れているのか?』を見てください。
WPの『jetpack』では『不明なキーワード』と出ていて詳細が分からないので、検索キーワードを調べるのはGoogleConsoleをおすすめします。
その検索キーワードを参考に、ASPで売れそうなものがあるか探していきます。
アフィリエイトで最も稼ぐ方法は『物を買ってもらう』ことですから、ダイエットグッズが買える『楽天市場』や情報商材の『infotop』で売れる商品を探していきます。
まだどちらのアカウントも持っていない場合は『アカウントの作り方』を記事にしていますので、そちらを参考にしてください。
あと『A8.net』も登録しておいた方がいいです。
もし検索キーワードが見つからない。よく分からない場合は、いちばんアクセスが多いダイエット記事の中では『どのようなことが書かれているのか?』を見てください。
『自宅でできるカンタントレーニング?』それとも『ダイエットサプリメントの紹介?』
『自宅でできるカンタントレーニング?』だった場合、
・ながらダイエット?
・ヨガのようなもの?
・筋トレ的なもの?
などと細分化していくことで、よりターゲットを絞り込むことができるようになります。
先に挙げた『検索キーワード』が分かるとより絞り込みやすくなります。
ある程度絞り込んだら、そのネタに関しての詳細記事を書いていきましょう。
一つ一つの詳細記事を書く
『より詳細な記事』を書くことで『より濃い訪問者』がその記事を訪れるようになります。
『濃い訪問者』ということは、物を買ってくれる可能性が高いということなのですが、
『あれ買って』『これ買って』と売りたいオーラ全開ではせっかくの見込み客が逃げて行ってしまいます。
詳細記事を書く際は、
『説得』するのではなく『納得』してもらって『自ら購入したい』と思えるように誘導してあげましょう。
それが『ながらダイエット』だった場合。
家事をしている時に『あるスリッパ』を履いているだけで痩せる。という『ダイエットスリッパ』だったとします。
いつもの生活に『スリッパを履く』という行為をプラスするだけで痩せられるなんて魅力的ですよね?
『このスリッパを履くだけ痩せるから買ってみれば?』と友達から勧められるのならそれで買う事もありますが、訪問者は友達ではなく赤の他人です。
もしあなたも赤の他人に『これいいから買ってみ。』と言われれば絶対に買わないでしょうし、訪問者にも同じことが言えます。
訪問者は情報を求めて記事を読んでいるので、
『なぜ痩せるのか?』ということを細かく説明してあげることで『納得』してくれるようになります。
最近ではLP(ランディングページ)と呼ばれる販売用のページへいきなり誘導するよりも、ブログ型で興味を持ってもらい、納得した状態でLPへと導く方法が流行っています。
昔は広告からでもいきなりLPへ飛ばせば売れていましたが、時代の流れとともに売り方も少しずつ変わってきています。
以前は
ブログや広告
↓
LP(ランディングページ)
でしたが、今の流行りは
ブログや広告
↓
詳細記事(クッションページ)
↓
LP(ランディングページ)
もちろん以前の方法でも売れますが、今は間にひとつクッションを入れてあげることでより成約率を上げることができます。
最近ではダイエットサプリの広告などでよく見かけるようになりましたね。
周りがやっているからマネをしているだけではなく、テストを繰り返した結果いまの形になった。ということです。
詳細記事を書き、最後に売りたい商品へのリンクを貼っておけば、訪問者は『その商品が欲しい』状態でアフィリリンクを踏んでくれますので、高い成約率を確保することができるようになります。
ぜひ『説得』ではなく『納得』を心掛けて記事を書いていくようにしてみましょう。
内部リンクで回遊率アップ
詳細記事が書ければ、元となるアクセスの多い記事に内部リンクを貼るわけですが、これにもいくつかの理由があります。
記事数が増えればそれだけ検索結果にひっかかる可能性のあるページが増えることになりますよね。元ページからのアクセスだけでなく、詳細記事単体でも訪問者が訪れる可能性も上がります。
内部リンクを貼ることで検索から訪れた訪問者をそのまま離脱させるのではなく、ブログ内の他ページを見てもらい離脱率を下げます。
他のページを見てもらうということは、ブログへの滞在時間が増えるわけですから、Google先生からの評価も上げることができます。
詳細な記事が増えればより質の高いアクセスが見込めるので、ブログ全体としても評価が上がり、検索結果にも影響が出てきます。パワーのある記事が増えればそれだけブログにとっても良い影響を与える存在となることでしょう。
目的はコレです。
『今よりも稼ぎたい』と思ってこのページをご覧になっていると思います。
ぜひ『説得』ではなく『納得』させることのできる記事を書いていきましょう。
さいごに
『アフィリエイトの報酬を上げるコツ』はいかがでしたか?
この方法は『アクセスが多いのに稼げない』という人には目から鱗だったかも分かりませんね。
『アフィリエイトを始めたまだ間もなくアクセスもほとんどない』という方には少し早いかも分かりませんが、この『コツ』を知っているか知らないかでも今後のアフィリ報酬が大きく変わってくる内容だったと思います。
もしバズる(爆発的に拡散される事)記事になった場合はその恩恵は計り知れません^^
バズることも願いつつ、しっかりとした記事を書いていくようにしてくださいね。
『コツ』は他にもまだまだ沢山(リンクで入れてはいけない最悪の言葉。やクリック率の上げ方。などなどいっぱい^^)ありますので、これからもどんどん記事にしていきたいと思います。
それでは!
コメントを残す