
Xサーバーにはワードプレスの自動インストールという機能が搭載されています。
FTPソフトを使ったワードプレスのインストールは初心者には難しいので、
エックスサーバーに標準装備されている「自動インストール」機能を使ってインストールしましょう。
ワードプレスの自動インストール
エックスサーバーの管理画面へへログイン後、
まずは「インフォパネル」から「サーバーパネル」へ移動します。
「サーバーパネル」へ移動したら、
「ホームページ」内にある「自動インストール」をクリックします。
①の「自動インストール」が反転されていると思います。
②では、
ワードプレスをインストールしたいドメインの「選択する」をクリックします。
「インストール済みのプログラム一覧」が表示されますが、
初めての方は下記のように「******ドメインには自動インストールされたスクリプトがありません。」と表示されていると思います。
ここでは「プログラムのインストール」をクリックします。
「プログラムのインストール」が表示されるので、
「WordPress日本語版」の「インストール設定」をクリックします。
必要事項を入力し、「インストール(確認)」をクリックします。
[入力項目の説明]
インストールURL:ワードプレスをインストールしたいURL(ドメイン)をプルダウンメニューより選択します。
サブドメインにインストールしたい場合は右側の空白欄に記入してください。(例:blog 等)
ブログ名:新しく解説するワードプレスのサイトタイトルを入力します。(後で変更可能)
ユーザー名:ワードプレスの管理画面に入るためのユーザー名を入力します。(ここで入力した文字列をワードプレス管理画面のログイン時に使用します。)
パスワード:ワードプレスの管理画面へログインする際のパスワードを決めて入力してください。
メールアドレス:あなたのメールアドレスを入力します。(もしユーザー名やパスワードを忘れてしまった際は、ここで入力したメールアドレスを使ってパスワードの初期化などを行います。)
データベース:基本的には「自動でデータベースを生成する」にチェックを入れておけばいいです。(もしデータベース名を入れたい場合は先にデータベースを作成しておいてください。)
先ほど入力した項目と、生成されたデータベース名、パスワードなどが表示されます。
問題がなければ「インストール(確定)」ボタンをクリックします。
※ご注意※
インストールを行うと、インストール先にある「index.html」が書き換えられてしまいますので、もしサーバー上へアップロードしている場合はバックアップを取ってください。何も使用していなければこのまま進めて大丈夫です。
これでインストールが完了しました。
IDやパスワードなどが表示されますので、
メモ帳などに控えて画面を閉じてください。
以上でエックスサーバーへ自動インストール機能を使ってワードプレスをインストールすることができました。
お疲れ様でした。
かじさん、
こんばんはhiroです^^
Wordpress苦手意識が強かったのですが・・
Xサーバーの自動インストールで、
思っていたよりスムーズに
出来る様になり助かっています^^
応援ポチして帰りますね!
hiroさん
コメントありがとうございます。
特に難しい設定をすることもなく、簡単にインストールできる機能があるのはとてもありがたいことですよね。
Xサーバーの他の項目も載せていますので、参考になれば幸いです^^
今後とも、よろしくお願いいたします。