ある日、一生懸命作った自分のサイトへのアクセスで突然
「危険なサイトです」と
警告が出たらどうしますか?
誰かに乗っ取られたのか?
サイトがウイルスに感染した?
もしくはサーバーがウイルスに感染?
自分のパソコンがウイルスに感染した?
なんで?????
結構真面目に作っているサイトなのでマジで焦りました。
そんな警告が出るようなこともしていませんし、身に覚えも全くないのでいったいどうすればセキュリティソフトから警告が出なくなるのか調べてみました。
1.ブラックリストへ登録されていないかを確認する
まず本当に危険なサイトなのであれば、Googleが定期的に危険なサイトを調べてリストへ登録しています。
全く身に覚えがない場合は、まずGoogleセーフブラウジング機能で自分のサイトが安全かどうかを調べてみましょう。
1 |
http://www.google.com/safebrowsing/diagnostic?site=ここにURLを記載 |
【ここにURLを記載】へは調べたいサイトURLを書き換えてください。
幸い、私のサイト場合は問題がなかったようです。
少しホッとしました^^
2.ハッキングされていないかを確認する
第三者によってスパムなどの目的により危険にさらされている可能性のあるサイトになっていないかどうかを確認します。
3.使用しているプラグインをチェックする
プラグインが悪いわけじゃなくても、お使いのセキュリティソフトによっては「悪意のあるサイト」や「危険なサイト」と判断されてしまう場合があります。
これってただの被害ですよね。
アフィリエイトサイトを運営している場合、こんな被害が原因で得られる予定だった報酬をみすみす逃すのはあまりにももったいなすぎます。
全く身に覚えがない場合はとりあえず有効にしているプラグインを一つずつ無効化してサイトを確認していきましょう。
私の場合、結構便利なので使っていたプラグインが原因で「危険なサイト」と表示されてしまっていました。
ここでプラグイン名を出すのは問題があると思うので出しませんが、そのプラグインを無効化することにより警告が出なくなりました。
もし何も身に覚えがないのに「危険なサイトです」と出るようになったら、上記の事を試してみてくださいね。
かじさん
こんばんは、初めまして。Tomotoいいます。
自分では確認出来ないのですが、docomoのスマホから私のサイトを見に来て下さった方が、私のサイトが危険なサイトと表示されると教えて下さり、その対策を探してこちらに辿り着きました。
「危険なサイト」と表示される原因だったプラグインを教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。