
ワードプレスで新しい記事を投稿した際に
Google+へも自動で投稿できるようになる方法の説明です。
WP用プラグイン『Jetpack』
WP用のJetpackというプラグインが入っていればすぐに設定できます。
インストール済みの場合は次の見出しへお進みください。
まだの方は https://ja.wordpress.org/plugins/jetpack/ からダウンロードするか、
『プラグイン』⇒『新規追加』で『jetpack』と検索してください。
パブリサイズ共有を設定する
WPへログイン後、
左メニューから『jetpack』⇒『設定』を選択します。
一覧が表示されるので下にスクロールさせていき、
『パブリサイズ』の『設定』をクリックします。
SNSの一覧が出てくるので、
『Google+』にある『連携』をクリックします。
連携させたいGoogleアカウントをクリックします。
『許可』をクリックします。
ブログに他のユーザーが登録されている場合、他のユーザーが投稿した記事を『Google+』へ自動投稿させる場合にはチェックボックスにチェックを入れます。
あなたの投稿だけを自動投稿させたい場合は、チェックを入れずに『OK』をクリックします。
これでGoogle+との連携が完了しました。
『連携アカウント』にアカウント名が表示されているか確認してください。
もし違う名前が出ている場合は間違えている可能性もありますので、Googleアカウントで名前を確認してください。
名前の右にある『×』をクリックするといつでも連携を解除することができます。
WPへ投稿後、Google+へ自動投稿されているか確認
WPで実際に何か記事を投稿してみてください。
WPの投稿画面の『パブリサイズ共有』内に
『Google+』が表示されていれば問題なく自動投稿されると思います。
コメントを残す