
ワードプレスで新しい記事を投稿すれば
フェイスブックページに自動で投稿できると便利ですよね?
今回は、そんな便利な機能の設定方法について解説していきます。
プラグインをチェック
Jetpackというプラグインが入っていればすぐに設定が可能です。
既にインストールされている場合は次へ進んでください。
まだの方は https://ja.wordpress.org/plugins/jetpack/ からダウンロードするか、プラグイン検索で「Jetpack」を検索してインストールしてください。
パブリサイズの設定
ダッシュボードより「Jetpack」⇒「設定」をクリックします。
一覧を下にスクロールさせていると、
「パブリサイズ」という項目が出てくるので、右側の「設定」をクリックします。
SNS一覧が出てくるので、「Facebook」の「連携」をクリックします。
ログインの画面が出たらログインしてください。
※既にログイン済みの方はログイン画面は表示されません。
① 連携させるフェイスブックページを選択します。
② 選択できたら【OK】をクリックします。
Facebookページとの連携ができました。
連携アカウントの右に連携したいFacebookページのタイトルが出ていれば合っています。
【投稿】⇒【新規投稿】をクリックし、
公開タブの中のパブリサイズ共有にFacebookページの名前が載りましたね。
これでワードプレス上で新しく投稿されたら連携させたFacebookページにもタイトルと見出し、URLが投稿されるようになりました。
自動投稿したくない記事の場合や、自動投稿のテキストを変更したい場合は【詳細を編集】をクリックして編集してください。
連携させているアカウントのチェックを外せば、
そのアカウントへの自動投稿はしません。
実際に投稿し、連携されているかを確認してください。
こんな感じにタイムラインへ投稿されていればOK!!!
以上です。
ツイッターとの連携をしていない人はこちらの記事も要チェック!!!
https://affiliate-load.com/1069.html
コメントを残す