
アドセンスの一次審査が終われば二次審査なのですが、
稀に二次審査が始まらない場合があります。
私も遭遇した、
二次審査が始まらない場合のチェック項目を
解説してみましたので、同じように困っている人は参考にしてみてください。
無事一次審査を通過したものの・・・
Googleアドセンスの一次審査通過後、
サイトとアドセンスをリンクさせるためのコードをサイトに貼りつけます。
ほとんどの人がそうだと思いますが、
貼りつけ場所はAdosenseページ内に書かれている
<head>の直後だと思います。
このブログでもそのように説明していますよね。
こんな感じに↓
コードを貼りつけて「完了」ボタンを押せば、
2-3日中にサイトがリンクされて広告コードが取れるようになる。はずですよね?
でも稀に
コードを貼りつけてから1週間経っても何の連絡も来ない・・・
という方もいるようです。
ちなみに私もその中の一人だったわけですが、
あれこれ悩んだ挙句、
解決法を見つけたので下記に記載しておきます。
まずはソースコードをチェックしてみる
よし!コードを貼りつけたゾ!
そう思っていても、
実際にサイトのソースへそのコードが反映されていなければ
いつまで経ってもサイトとアドセンスへのリンクができません。
まず、アドセンスに使いブログをブラウザで開きます。
ページを開いた状態で「右クリック」⇒「ページのソースを表示」をクリックします。
※ブラウザにより表示は異なりますが、右クリックは同じです。
ちなみにChromeの場合
IE(InternetExploler)の場合
FireFoxの場合
Safariの場合
わざわざ載せるまでもないかもわかりませんが一応・・・^^;
ページのソースを表示すると、ソース内にはしっかりと記述されています。
4行目から10行目までのコードがアドセンスのコードですね。
これは実際にGoogleに問い合わせて聞いた返答なのですが、
アドセンスの管理ページ内にも<head>の直後とは書かれてあるものの、
「<head>から</head>の間ならどこでもいい。」とのことでした。
なんじゃそりゃ。。。(+o+)
そう思いながらも、<head>の直後に記述していたコードを
</head>の直前に持ってくることにしました。
↓移動後↓
ブログには変わらず2-3日に1記事を追加していっていましたが、
他は今回のコードを移動させるだけの作業をしました。
コードを移動させただけで大丈夫なんだろうか???
待つこと3日後・・・
サイトの承認手続きが完了♪
コードを移動後、記事も追加せずに3日間放置していましたが、
無事にサイトの承認手続きが完了することができました。
今回はブログで紹介するため
全くゼロから始めたつもりでアドセンスの申請をしていますが、
ここまでくるのにそれなりの日数を必要としますね。
ですが、
ここまでくれば本当にあと一息!
広告コードを貼りつけて二次審査を通過すれば
本格的なトレンドアフィリエイトの始まりです。
次のステップでは、
アドセンス広告コードの作成方法などを解説していきたいと思います。
次回をお楽しみに^^v
コメントを残す