
フェイスブックページの作り方について説明していきます。
フェイスブックのアカウントは実名で作らないといけませんよね。
もしビジネスで使おうと思っても、副業が禁止されている人や、本名が出ると困る人には使えません。
Fecebookをビジネスで使う方法はないかなぁ。
という人には嬉しい機能ですよね。
早速、Fecebookページを作りましょう。
まずはページ作成を
Fecebookにログイン後、右上の方にある【白い下向きの三角形】をクリックし、
その下に出てくる【ページを作成】をクリックします。
ページタイプを選ぶ
次に、どういったFacebookページを作るのか「ページタイプの選択」をします。
タイプをクリックすれば「カテゴリ」や会社名などの入力する項目が出てきますので入力してください。
※名前は後で変更も可能です。
基本データの入力
Facebookページの基本的な情報を3点入力していきます。※スキップして後でも登録できますが、FacebookページのURLを決めないとFacebookページは公開されません。
・ページの簡単な説明
・サイトやブログを持っている場合はそのURL
・FacebookページのURL
入力が終われば【情報を保存】をクリックします。
プロフィール写真のアップロード
プロフィール写真をアップロードします。※スキップして後でも登録できます。
パソコンからアップロードする場合は【コンピュータからアップロード】をクリックしてください。
【ウェブサイトからインポート】をクリックするとURLを入力する枠が出てくるのでURLを入力し【インポート】をクリックします。画像の一覧が表示されるので、使いたい画像をクリックして【写真を保存】をクリックします。
※使いたい画像が出てくるかはウェブサイトへ登録されている画像次第なので、もし設定したい画像が出てこない場合は【コンピュータからアップロード】をするようにしてください。
お気に入りに追加しよう
お気に入りに追加しておくと、Facebookにログインした際に左のショートカットメニュー部分に表示されるようになります。※スキップして後で登録することもできます。
ページの優先ターゲットを決める
Facebookページの優先ターゲットを決めます。
地域や年齢、性別のほかに、興味や関心についても設定することができます。
ページの完成
これであなたのFacebookページが公開されました。
できたばかりの状態では投稿もなければ何もありません。
後はカバーを追加したり、細かい設定などをしてください。
私の発行するメルマガ読者様には
【プロが作ったFacebook用カバー】を
プレゼントさせていただいていますので、
気に入ったものがあればぜひ使ってくださいね。
コメントを残す