
ワードプレスをはじめ、
ライブドアやアメブロなどの無料ブログにもタグを使っている人も多いと思います。
このブログでも以前にタグクラウドに関して少し触れていますが、もう少しまとめた内容を記事にしていきます。
タグクラウドとは?
タグクラウドとは、各ページごとの主なワードを登録しておき、そのワードが登録された記事一覧が一つのコンテンツとして表示されるようになったものです。
当ブログでは、記事の一番下に表示されている、こんな感じのリンクです。
他のブログなどでは、サイドカラムに一つのコンテンツとして表示されていることが多いので、見かけたことがある人も多いと思いますし、実際にあなたのブログでも使用していたりもするのではないでしょうか?
タグクラウドのやり方と使う意味
ワードプレスの場合、記事投稿画面の右側にあると思いますが、ここから各ワードを追加していきます。
追加されたタグは各ワードそれぞれがリンクとして表示されますが、そのリンクをクリックした場合、同じタグが登録された記事一覧が表示されるようになっています。
例えば、この中から「ペンギンアップデート」をクリックしてみます。
すると、「ペンギンアップデート」というタグが登録されている記事一覧が表示されます。
カテゴリのように一つのコンテンツとして表示されるわけですね。
カテゴリと同じように表示されるのですが、カテゴリとは別に関連する内容の記事を一覧で表示させるのにはとても便利でいい機能だと思います。
タグクラウドのSEO効果について
他にはブログ内の回遊率を上げたり、内部リンクの役割も果たしているのでSEO対策としても有効だと思うのですが、たまに記事内に大量のタグが表示されているブログを見かけたりします。
このブログでは、「タグの使用は少なめにしましょうね~」とお伝えしていますが、タグが大量に使われているブログでも上位表示されていたりするので「なんで?」と思われる方もいると思います。
考え方は人それぞれなので私のおすすめに賛同されない方はブログもメルマガも読まれていないと思いますが、賛同いただけたり興味を持たれている方はこの先も読み進めてください。
タグクラウドのGoogle側の見解
面白い記事と動画を見つけたので紹介しておきます。
グーグルのマット・カッツ氏による動画での回答です。
たとえば500個もタグがあったらやりすぎだ。ゴチャ混ぜでキーワードスタッフィング(キーワードの詰め込み)になる。
タグはリンクになっている。Flashを使ったりしてタグを入れ替えるのはユーザーにはおもしろいけど、僕たちはリンクとして必ずしも抽出するとは 限らなくて、PageRankが流れないかもしれない。また数が多ければそういったリンクを信頼しないし、ランキングに悪く影響するかもしれない。
タグの数が少なければランキングにマイナスに影響することはないだろう。でも数が多いと個別記事のページよりもタグページにPageRankが流れてしまうかもしれない。
ここでも、タグの数が多いとあまりよろしくないという事が言われています。
他にもこんなことも言っています。
僕のブログは、タグクラウドは使わずにカテゴリを使っている。以前はタグが流行ったけど、今は使われなくなっている。タグだと時には大量のリンクができてしまうから、意図したページにPageRankを流すことができなくなる。
個人的にはタグクラウド使わないのがいいと判断している。害があるというわけではなく、キーワードスタッフィングのように見える場合があるからだ。 「使っちゃいけない」とは言わないけど、使うならどのくらいまで大きくするのか、どんな技術を利用するのか、どんなタグを使うのかを、よく考えたほうがいい。
一言でいうと、
「使わない方がいい。」とのことです。
タグを入れている人は多いと思いますが、Google陣営からこのようなコメントがあると、何だか怖く感じてしまいますね^^;
まとめ
タグクラウドは種類分けしたりするのに便利ですが、使い方を間違うと検索結果にも影響を与えかねないということが分かりました。
使いすぎず、数種類のタグをカテゴリのように一つのコンテンツとして利用し、できる限り薄っぺらいコンテンツにならないように心掛ける必要があるということです。
今はそこまで大きな影響はないようですが、今後はタグクラウドに関して何かしらの施策が出てくるかもわかりませんね。
被リンクの質が問われる「ペンギンアップデート」で大きく影響するようになるのか、ペンギンに代わるアップデートが出てくるのか・・・
タグを使っている以上、今後の動向にも注目していく必要がありますね。
こんにちは。さっちと言います。
タグは記事の内容を強調できるかな?と思ってつけています。
たまに、山のようなタグをつけた記事を見ますが、あまり好きではありません。記事の内容が薄っぺらに見えてしまいます。
情報ありがとうございます。
さっちさん、コメントありがとうございます。
タグが多すぎるのは確かに内容がない薄っぺらい記事に思えますね。私もそのようなブログは即離脱してしまいます。
タグはカテゴリとは別に分類分けするのに便利なので使っていますが、使いすぎないように気を付けています。
またよろしくお願いします^^
こんばんは。
タグクラウドは私は使っていますがSEOに影響し、多ければいいものでは
ないということが分かりとても参考になりました。
確かに中にはタグクラウドがかなりたくさんあるサイトが
ありますが、あれはいいものではないのですね。
このまま情報を知らなかったらたくさん追加している
ところでした。
情報ありがとうございます。
かなたさん
コメントありがとうございます。
ワードプレスは色々な機能があるので便利ですが、使い方を間違うと悪い結果になってしまうこともありますよね。
アルゴリズムの急なアップデートでペナルティを受けず、利用者にも見やすいブログにしていけるのが一番だと私は思います^^
これからもよろしくお願いいたします m(_ _)m