
アフィリエイトをしている人の多くは
『アクセス解析』はしていると思います。
が、
広告の『クリック率』を調べている人は少ないのではないでしょうか?
今より稼ぎを大きくするためには実践した方がいいですよ^^
広告のクリック率とクリック単価とは?
読んで字のごとくなのですが、
クリック率とは
広告がクリックされた割合のことで、
クリック単価とは
クリックされた際に発生する報酬のことです。
アフィリエイトを始めた頃は気にしなくていいですが、
ある程度のアクセスが集まるようになれば調べましょう。
クリック率を調べて最適化を行うことで
同じサイトでも今後の報酬額が変わってきます。
俗に言う『ABテスト』というやつですね。
例えばABのサイトどちらも
単価は30円
アクセスは1000件
だとしてクリック率を比較してみます。
広告Aのクリック率が1%だった場合。
1000件の1%=10件×30円=300円
広告Bのクリック率が2%だった場合
1000件の2%=20件×30円=600円
たったこれだけでも報酬に300円もの差が出てきます。
1日に1000件のアクセスがあったとしたら、
300円×30日でおよそ9,000円もの違いが出てくるのです。
更には今後、
アクセスと運営期間が増えれば増えるほど
報酬の差は開いていくばかりです。
1年間、アクセスが変わらなかったとしても
報酬は年間で108,000円もの差があります。
これってメチャクチャもったいないですよね?
調べる方法はとってもカンタンなので、
この機会にぜひ調べてみてください。
広告ユニットごとのクリック率を調べる方法
まずはGoogleアドセンスにログインします。
ログイン後、
メニューが開いていなければメニューバー?をクリックしてメニューを出してください。
メニューが出てきたら
『パフォーマンスレポート』をクリックします。
始めは日付ごとの
『表示回数』や『クリック数』などが表示されていると思います。
上の方にある『レポートタイプ>フィルタ』右にある『追加』をクリックし、
一覧が表れたら『広告ユニット』をクリックします。
すると各広告ユニットの『表示回数』や『クリック率』を見ることができます。
広告を入れ替えてABテストを繰り返す
『ユニット名』にどこに設置した広告なのか
分かりやすい名前を付けておけば、
・どの広告がクリックされていて
・どの広告がクリックされていないのか?
ということが分かるようになります。
広告を入れ替えるのは
・レスポンシブ
・縦長バナー
・横長バナー
・リンク広告
など色々とありますので、
運営されているサイトにあったサイズの中でいくつか入れ替えて行ってください。
ちなみに、
クリックがないので入れ替えたけどいつまで経ってもクリックされない。
そんな場合は広告サイズ以前に『広告の設置場所』に問題があると思ってください。
その場合は広告サイズよりも『位置』を変更してからABテストを行ってみてください。
さいごに
さいごにABテストを行う期間について。
時期やジャンルなどにより若干の違いがありますが、
だいたい1週間から10日程度でローテーションしてみてください。
『1週間、広告Bをテストしたらクリック率が上がったのに、Aに戻して1週間様子を見たら元に戻った。。。』などの場合はBに入れ替えた方がいいと思います。
ABテストは面倒に思いがちですが、
テスト中は別に毎日見る必要はありません。
1週間後の検証する際に見て、
・良ければそのまま。
・悪ければ戻す。
入れ替える時に作業をする他は
検証時は数字を見て計算するだけです。
たったそれだけの手間で今後の報酬が上がる可能性も十分にありますので、面倒臭がらずに必ず最適化していきましょうね^^
それではまた!
コメントを残す