
Googleアドセンスの一次審査が無事に通過すれば、次は二次審査です。
このページでは二次審査を始めるために必要な
広告コードの取得方法と貼りつけ方について説明していきます。
ですので、一次審査や
ブログとアドセンスアカウントのリンクが終わっていない方は
過去の記事を見て、終わらせてからこのページをご覧ください。
過去記事はこちら↓
二次審査を始めるために
Googleアドセンスの一次審査を通過している場合はこのようなメールが届いていると思います。
残念ながら審査を通過できなかった場合はこのようなメールがとどきます。
一次審査通過後、二次審査を始めるためにはアフィリエイトで使用する予定のブログとアドセンスのアカウントをリンクさせる必要がありますが、無事にリンクされればこんなメールが届きます。
この数々の困難?を乗り越えて
ようやく二次審査を始めることができるのですが、
最後に実際に使用する広告コードをブログへ貼りつける必要があります。
と、いってもとても簡単ですが。
コードの取得方法や貼り付け方などは下記を参考にご覧ください。
新しい広告ユニットを作成する
承認完了メール内の「ご利用開始」をクリックします。
メールが見当たらない場合はアドセンスの管理ページを開いてください。
ページを開くとドル札がヒラヒラと飛んでいるアニメーションが現れます。
「広告を設定」をクリックしてください。
最初は広告ユニットも何もない状態ですので、新しい広告ユニットを一つ作っていきましょう。
「新しい広告ユニット」をクリックします。
広告ユニットを作るページが表示されます。
「名前」を入力して「保存してコードを取得」ボタンをクリックします。
※名前についてですが今後、アドセンスを長く使用していきますので、ブログやサイトが増えるたびに広告ユニットがどんどん増えていきます。ですので、あとで自分で管理しやすい名前にしておくことをおすすめします。
名前は全角文字でも半角英数でもどちらでも付けることができますが、コードに名前が表示されるので私の場合は半角英数にしています。
広告サイズやタイプなどはいつでも変更可能ですので、
ひとまずはそのまま広告コードを取得してください。
細かい説明は「?」マークで確認してください。
広告ユニットが作成され、広告コードが表示されます。
このコードをコピーして、アフィリエイトで使用する予定のブログへ貼りつけます。
コードの表示はいつでも可能です。
これで一つ新しい広告ユニットができました。
編集や非表示は赤枠内のリンクをクリックすることで可能です。
広告コードをウィジェットへ貼りつける
取得した広告コードをブログへ貼りつけて表示させます。
ワードプレスの管理画面へログインし、
「外観」⇒「ウィジェット」をクリックします。
一覧の中から「テキスト」または「HTML」をクリックします。
サイドバーにチェックが入っているのを確認し、
「ウィジェットを追加」をクリックします。
「タイトル」には【スポンサーリンク】または【広告】と入力し、
「内容」には先ほど取得したアドセンスの広告コードを貼りつけてください。
終われば「保存」をクリックします。
ウィジェットは追加した時点では一番下にあるので、
ドラッグ&ドロップで一番上まで移動させます。
※一番下のままでも問題ありませんので、お好きな場所に表示させてください。
ブログを開いて確認してみましょう。
上記のように広告がすぐに表示される場合と表示されない場合がありますが、
下図のようになっていれば何度かブログが読み込まれているうちに広告の配信が開始されます。
広告コードを貼りつけてすぐは真っ白でも
異常ではありませんので安心してください。
通常、二次審査が通過するまでは広告は表示されないそうなのですが、今回の場合は即表示されました。
広告が表示されているので、ブログとアカウントのリンクが終わった時点で二次審査が通過しているのかも分かりませんが、しばらくは様子を見ることにします。
二次審査に通過していたとしても、これから始まるとしても記事の追加はしていきますので、1-2週間で結果を報告できると思います。
このページをご覧の方で、「無事に二次審査が終わった」「広告が表示された」などの声もいただけると嬉しいです。
当ブログやメルマガ読者さんからいただいた声も元にし、このページでまた発表させていただきますね。
追伸:
上記で「記事の追加はしていきます」としていましたが、一番結果が分かりやすい?と思ったので記事を追加せずに放置しておくことにしました。理由は、二次審査が始めるのだとすれば、記事の更新もなくしばらく放置しておけば「不合格」の連絡がくるかな?と思ったからです。
解説後まだ間もないブログなので参考になるか分かりませんが、いくつか画像にして貼りつけておきます。
1週間目・・・アドセンスからの連絡はなく、広告も収益化が開始された状態のままです。クリックもないので1円にもなっていませんが、このままあと1週間ほど放置して様子を見てみることにします。
記事数が少ないので訪問者も1件しかありませんが、20個ほどのキーワードが検索結果に表示されている状態です。
この1か月間で6クリックもあるんですね。
キーワードは全く意識せずに日記のような感じで書いていただけですが、どこかでニーズが合った人がいたのでしょう^^
2週間目・・・2週間が経過するも、広告の収益化はそのまま継続されており、Googleからのメールも全然ない状態です。
承認手続きが完了したというメールが届いた時点で
アドセンスの二次審査は無事に通過しているようですね。
このまま放置していても収益は上がりませんので、
1日1記事を心がけて検証ブログを続けていきたいと思います。
このブログでアドセンス攻略を紹介していくのに
新しくブログやアカウントを開設しながら説明を作っているので
よくあるどこかの記事をコピペしたまとめ的なブログよりは参考になると思いますが、
どこか分かりにくい場所があればいつでも気軽に問い合わせフォームよりご連絡ください。
このブログが少しでも多くの方の道標になるよう
最良の改善を行っていきたいと思います^^
二次審査中の注意点
アドセンスの一次審査は機械(ロボット)による審査ですが、
二次審査は審査員(人)がブログ内容を見て可否を判断します。
ポリシー違反はもってのほかですが、もしあなたが広告主だったら?
どのようなブログやサイトに広告を載せてほしいと思うでしょうか?
・月に一度、更新されているブログ?
・毎日記事が更新されているブログ?
広告を載せるということは
アフィリエイターに報酬を支払うわけですから、
当然稼げそうなブログに広告を載せたいと思いますよね?
もしも、「ポリシー違反はしていないけれど二次審査が通らない。。。」
そんな場合はあなた自身が広告主になった場合を考えてみてください。
そうすれば、おのずとどうすればいいか答えが見つかると思います。
それでは!
かじさんこんにちは!!
あなたのおともアフィリエイターゆーろと申します
グーグルアドセンスは今年大幅に変わって混乱しましたよ(笑)
来年はもっと複雑になってくるんですかねえ
では応援していきます~
ゆーろさん
コメントありがとうございます。
仕様や規約の変更は仕方ないと思いますが、こう何度もコロコロと変えられては利用している側は混乱してしまいますよね。
逆に新規参入者が減ることは既存の真面目にアフィリをしている人や、負けずに審査を通過させてくる人たちにとってはチャンスだと思います。
応援ありがとうございます。
また覗きに行かせていただきますね~^^