SEO対策としても有効なSB(ソーシャルブックマーク)ですが、今回は『はてなブックマーク』の登録方法を図解入りで解説していきます。
運よくバズッた(爆発的に拡散された)時には爆発的なアクセスも見込めますし、ほんの一時でもムフフな程に報酬が上がると嬉しいですよね。
『知らなかった』や『まだ登録していなかった』とい人はこの機会にぜひSB登録をしてください。
はてなブックマークの登録方法
まず、はてなブックマークを開き、上部バーにある『ユーザー登録』をクリックします。

必要事項の入力が終われば、赤枠④の『入力内容を確認』をクリックします。

※各項目の説明
赤枠①・・・はてなIDは既に使用されているIDだと登録できませんので、数字を付けたり他のIDにするなどをしてください。
赤枠②・・・予め『日本(Japan)』と選択されていると思いますので、日本に住んでいる方はそのままで大丈夫です。日本以外に住んでいる方は、居住地を選択してください。
赤枠③・・・『週刊はてなを受け取る』は、はてなからのメルマガ等が届きますので、必要がなければチェックをはずしておいてください。『私はロボットではありません。』は、ロボットを使って不正にアカウントを増設したりする人がいるので、「ちゃんと自分で登録してますよ~」という確認のためのチェックボックスですので、チェックをして先に進んでください。
赤枠④・・・全ての入力が終われば『入力内容を確認』をクリックしてください。
入力した内容を確認し、間違いがなければ『登録する』をクリックします。

これで、入力したメールアドレスに本登録用のURLが書かれたメールが送られます。

はてなブックマークへの本登録
入力したメールアドレスの受信ボックスへ『はてな』より下記のようなメールが届きます。

※すぐに届きますが、5分経っても届かない場合は『迷惑メールフォルダ』を確認してみてください。
メールには『本登録用のURL』が記載されていますので、そのURLをクリックします。

クリックすると、自動的にログインを試みます。
すぐにログインしますが、いつまで待っても画面が変わらない場合は『こちら』のリンクテキストをクリックしてください。

ログイン後は上部バーのテキストが変わっています。

本登録完了後、すぐにはてなより本登録完了のメールと、カラースターがプレゼントされたというお知らせのメールが届きます。


まとめ
数年前まではSB(ソーシャルブックマーク)が『SEO対策に有効』ということでたくさんのサービスがありましたが、今ではサービス終了したサイトも多いです。
拡散させるための方法としては、今ではSBよりもSNSのほうが主流になっていますね。
はてなブックマークの使い方としては、自分が書いた記事を登録する方法のほか、ブログサークルやブログ村などのユーザー間同士で互いにブックマークしあうなど色々な方法があります。
いずれもあなたの書いた記事を広めるのに便利なツールになりますが、色々なサービスがあるからといって片っ端からアカウントを作成してブックマークしまくる。といった使い方をしているとSNS疲れならぬ『SB疲れ』になりかねません。
『パンダアップデート』や『ペンギンアップデート』が行われた今となっては、SEO対策としてソーシャルブックマークにはそこまで力を入れる必要はありません。
あくまでも『少しの力添え』程度だという認識をもって、スパムな使い方にならないようにしてください。
あくまでも『コンテンツありき』でこそ初めて意味を持つSB(ソーシャルブックマーク)です。
以上『はてなブックマークの登録方法』でした。


コメントを残す